この記事では、Steam定番のおすすめゲームを、集計を元にまとめています。
Steamでは前年の収益に基づいて、1年間のベストセラーゲーム(年間売上上位)を発表しています。
プラチナ、ゴールド、シルバー、ブロンズのランクがあり、上位100ゲームが発表されています。
このページでは、その年間売上上位を独自に集計し、ランキングにまとめています。
ランキングをチェックする
2016年からの年間売上上位を振り返れるように、プラチナ、ゴールドのタイトル画像もまとめていますので、チェックしてみてください。
年間売上上位をチェックする
Steamの定番!売上上位ゲームランキング【5年分を独自集計】
年間売上上位ランキング【2017~2021年を独自集計】
・データは、2017~2021年の年間売上上位
・ランクで点数を集計(プラチナ50点、ゴールド40点、シルバー30点、ブロンズ20点)
・5年間で何回、年間売上上位になったのかを登場回数で集計
・上位50作品をまとめました
見方
・「前回より」 前回(2016~2020年集計)より、順位が上がったか、下がったかを記載
「初」 50位以内に初登場
・「日本語有無」 レビューや、他のサイトを参考に記載
・「画像」 クリックで拡大できます
※「Cyberpunk 2077」は2020年12月リリースですが、予約の始まった2019年にブロンズにランクインしていたので登場回数が3になっています。
スポンサーリンク
年間売上上位リンクと、タイトル画像まとめ
年間売上上位へのリンクと、タイトル画像です。
見方
・「年」 年間売上上位をまとめた、公式ページへのリンク
・「画像」 クリックで拡大できます
シルバー・ブロンズのゲームをチェックしたい場合は、「年」のリンクから公式ページをチェックしてください。
年間売上上位が発表になったのは2016年からなので、それより前の情報はありません。
年 | プラチナを画像で確認 | ゴールドを画像で確認 |
---|---|---|
2016年 | ![]() | ![]() |
2017年 | ![]() | ![]() |
2018年 | ![]() | ![]() |
2019年 | ![]() | ![]() |
2020年 | ![]() | ![]() |
2021年 | ![]() | ![]() |
ランキング上位のおすすめゲーム
年間売上上位ランキングの中から、特におすすめのゲームをピックアップしました。
Counter-Strike: Global Offensive
Counter-Strike: Global Offensive
「Counter-Strike: Global Offensive」は、Steamを運営するValveと、Hidden Path Entertainmentが開発し、2012年にリリースされた、オンラインFPSゲームです。
eスポーツタイトルの1つで、同時接続数は、2021年現在でも100万人を超えています。
PCの要求スペックはそれほど高くありませんし、ゲーム自体は無料ですので、興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください。
Grand Theft Auto V
「Grand Theft Auto V」は、Rockstar Games傘下のRockstar Northが開発、2015年にリリースされた、オープンワールド犯罪アクションゲームです。
オフラインとオンラインがあります。
オンラインモードは、1年に数回アップデートされていて、同時接続数は10万人を超えるほどの人気です。
オフラインモードは、主人公を切り替えて進めていきます。
オフラインモードをクリアしましたが、個性的なキャラクター揃いで、それぞれに感情移入できました。
Euro Truck Simulator 2
「Euro Truck Simulator 2」は、チェコ共和国プラハにあるSCS Softwareが開発し、2012年にリリースされた、欧州トラック配達シミュレーションゲームです。
ヨーロッパのリアルな景色を眺めながら、配達に精を出すことができます。
DLCでマップを拡張したり、MODで好きなようにカスタマイズできるので、ずっと楽しめるゲームです。
Stardew Valley
「Stardew Valley」は、ConcernedApeが開発し、2016年にリリースされた、農場シミュレーションゲームです。
ドット絵のホッコリするビジュアルで、シングルプレイ、マルチプレイに対応しています。
平均プレイ時間は52時間を超えている、長く遊べるゲームです。
売上上位ランキングを振り返り、Steam定番ゲームを探しましょう!
この記事では、年間売上の振り返りと、独自に集計したランキングをまとめました。
5年間分を集計した結果だと、定番ゲームだと言えると思います。
日本語にも、ほぼ対応しているので、セール時を狙って購入してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
コメント