こんにちは。
PCゲーム初心者向け解説ブログ「ゲーム初心者で苦労自慢」のあっちです。
この記事では、PCゲーム関連のサブスクリプションサービスを、まとめています。
サービスによって、内容がぜんぜん違いますので、自分に一番メリットのあるサービスを選んでください。

3年以上、PCゲームを楽しんでいる私が、公式サイトや、解説しているサイトを念入りにチェックしました。
- PCゲームのサブスクの内容が分かる
- 主なサービスが一覧になっているので、自分に適しているサービスが分かる
- これから提供予定のサービスが分かる
主なPCゲーム サブスクリプションサービス一覧
選ぶポイント
PCゲームのサブスクリプションは、いろいろなパターンがあります。
目的に合ったサービスや、プランを選んでください。
選ぶポイントはこちらです。
・サービス解約後にゲームが所有できるか(ゲームがもらえる / 期間内だけ遊び放題)
・どんなゲームができるか(配布されるゲームを楽しみたい / やりたいゲームがある)
・対応しているデバイスは何か(Windows / Apple / PC / スマホ / VR)
主なPCゲーム サブスクリプションサービス
主なサブスクリプションサービスと、特徴の一覧は下記の通りです。
特徴については、記事の後半で解説していきます。
サイト名 | 分類 | 特徴 | |
---|---|---|---|
1 | Humble Choice | バンドル | ・毎月12個の中からゲームをもらえる ・ストアが割引きになる ・DRMフリーのゲームがもらえる |
2 | Prime Gaming | ゲーム配布 | ・ゲームや、ゲーム内コンテンツがもらえる ・アマゾンプライムアカウントとTwitchアカウントを紐付けるだけ |
3 | EA Play | 遊び放題 | ・Electronic Artsのゲームが中心 ・最新作の先行アクセスができる ・SteamやXbox Game Passでも使える |
4 | Xbox Game Pass | 遊び放題 | ・Xboxのゲームが遊べる ・割引きやセールが受けられる |
5 | VIVEPORT INFINITY | 遊び放題 | ・VRのゲームや動画が遊べる ・限定特典や割引きが受けられる |
6 | Apple Arcade | 遊び放題 | ・Apple製品に対応したゲームが遊べる ・コントローラーが使える |
7 | PlayStation Now on PC | クラウド 遊び放題 |
・PS3・PS4のゲームが遊べる ・PS3やPS4用のコントローラーでプレイ |
8 | Geforce Now | クラウド | ・低スペックPCやスマホからでも遊べる ・Apple製品にも対応 |
9 | Project xCloud | ベータ版 | Android端末でXboxゲームが遊べる |
10 | Google Stadia Ubisoft Plus Amazon Luna |
日本未提供 |
セット販売のこと。とても安く、複数のゲームが買えます。
サービスの特徴
1.Humble Choice
1.毎月発表される「Humble Choice」の中から、好きなゲームのSteamキーをもらえます。
2.Humbleストアが割引きになります。
3.DRMフリーゲームのライブラリー「Humble Trove」から、好きなだけゲームをダウンロードできます。
4.「Humble Choice」や「Humble Trove」でもらったゲームは、解約後も遊べます。
LITE | BASIC | PREMIUM | |
---|---|---|---|
月額 | 4.99ドル | 14.99ドル | 19.99ドル |
Humble Choiceから、もらえるゲーム数 | 0 | 3 | 9 |
ストア割引き | 10% | 10% | 20% |
Humble Troveの利用 | ◯ | ◯ | ◯ |
「購入・解約」の詳しい手順は、こちらのサイトに分かりやすく記載してあります。
Humble Choice(ハンブルチョイス)とは – 徹底解説 | のゲームブログ
公式サイトの、購入方法 説明ページはこちらです。
Humble Choice – Payment information
・いろんなゲームを所有したい
・欲しいゲームが入った時に購入して、他のゲームももらいたい
2.Prime Gaming
1.ゲームや、ゲーム内コンテンツがもらえる
2.Twitchで、チャンネル登録無料などの特典がある
3.アマゾンプライムアカウントとTwitchアカウントを紐付けるだけ
4.ランチャー「Amazon Games アプリ」からゲームを取得
引用元:Prime Gaming
アマゾンプライム | |
---|---|
月額 | 500円(税込) |
無料期間 | 30日間 |
・アマゾンプライムアカウントと、Twitchアカウントを持っている
・Twitchをよく使う
3.EA Play
1.Electronic Artsのゲーム中心に遊び放題
2.最新作の先行アクセスができる
3.ストアが割引きになる
4.Steamや、Xbox Game Passでも使える
引用元:EA Play
EA Play | EA Play Pro | |
---|---|---|
月額 | 初月は114円、次回から518円 | 1,644円 |
年間プラン | 3,002円 | 10,644円 |
先行アクセス | ◯ | ◯ |
遊べるゲーム | Play List | Pro Play List |
ストア割引き | 10%オフ | 10%オフ |
対応プラットフォーム | Origin、Steam、XboxOne、PS4 | Origin |
・Electronic Artsで好きなタイトルがある
・Electronic Artsで遊びたいゲームがいくつかある
4.Xbox Game Pass
1.Xboxのゲームが遊べる
2.メンバー限定の割引きやセールが受けられる
Xbox Game Pass for PC | Xbox Game Pass Ultimate | |
---|---|---|
月額 | 初月100円、次から850円 | 初月100円、次から1100円 |
対応プラットフォーム | PC | PC、Xbox |
メンバー限定割引き | ◯ | ◯ |
ゲーム内無料特典 | ✕ | ◯ |
EA Play | ◯(近日中) | ◯(PCは近日中) |
PCからEA Playが利用できるのは近日中、とのことです。
・Xboxゲームで遊びたいゲームがある
・いろんなゲームを遊びたい
5.VIVEPORT INFINITY
1.VRのゲームや動画が遊び放題・見放題
2.限定特典や割引きが受けられる
3.VRヘッドセットを販売しているHTCが運営しているサービス
4.様々なヘッドセットに対応している
対応機種
・HTC VIVE
・Oculus Rift
・Oculus Quest / Quest 2 + Link
・Valve Index など
1ヶ月プラン | 12ヶ月プラン | |
---|---|---|
金額 | 1,500円 | 12,000円 |
無料期間 | 14日間 | 14日間 |
いろんなVRソフトを楽しみたい
6.Apple Arcade
1.Appleの様々なデバイスで、ゲームが遊び放題
2.ダウンロードして、オフラインでも遊べる
3.家族6人までアクセスできる
4.様々なコントローラーが使える
対応機種
・Bluetooth対応Xboxワイヤレスコントローラ
・PlayStation4コントローラー
・MFiゲームコントローラー
引用元:Apple Arcade
プラン | |
---|---|
月額 | 600円 |
無料期間 | 初月 |
APPLE ARCADEオススメアプリ!1ヶ月のお試し期間に絶対やるべきゲームはこれ。| Aru naI
「解約方法」の公式ページはこちらです。
Apple のサブスクリプションを解約する方法
Appleデバイスで、いろいろなゲームを遊びたい
7.PlayStation Now on PC
1.PlayStationゲームが遊び放題
2.PS3やPS4用のコントローラーでプレイ
3.PCでは日本語対応していないゲームでも日本語で遊べる
引用元:PlayStation Now
7日間体験 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 12ヶ月 | |
---|---|---|---|---|
金額 | 100円(税込) | 1,180円(税込) | 2,980円(税込) | 6,980円(税込) |
・PlayStation限定タイトルをPCで遊びたい
・PS用コントローラーを持っている
8.Geforce Now
1.ゲームのスペックを満たさないPC、タブレット、スマホでプレイ可能
2.WindowsPCやAndroidの他、Apple製品にも対応
3.GeForce NOWアプリの他、Chromeからもプレイ可能
4.ゲームは、無料タイトル以外は、別のストアで購入が必要
Geforce Now Powered by SoftBank システム要件
Geforce Now Powered by SoftBank | Geforce Now Powered by au | |
---|---|---|
月額 | 1980円(税込、税抜1800円) | 1980円(税込、税抜1800円) |
auユーザー | – | 1650円(税込、税抜1500円) auスマートパスプレミアム用プランもあります。 |
無料期間 | 初月 | 初月 |
・要求スペックの高いゲームを、PCや、スマホで楽しみたい
・1つ1つのゲームをじっくり遊びたい
・Steamや、Epic Games Storeの使い方がわかる
9.Project xCloud(プレビュー)
現在、サービス開始前のテスト参加受付中です。
Project xCloud(プレビュー) をチェック
Android端末とコントローラーで、Xboxゲームが遊び放題
Xboxゲームをスマホで遊びたい
10.日本未提供
まだ日本では提供されていないサービスですが、今後動きがあれば更新していく予定です。
Google、Stadia専用ゲームの開発を中止、チームは解散 | PC Watch
月額約1600円でゲーム遊び放題なUbisoftのサブスク「Ubisoft Plus」がGoogle StadiaやAmazon Lunaと連携 | GIGAZINE
アマゾン、クラウドゲームサービス「Luna」を発表–グーグルの「Stadia」に対抗 | CNET Japan
まとめ
今回は、PCゲームのサブスクリプションサービスについて解説しました。
今後もサービス内容は、もっと便利になっていくと思います。
無料お試し期間があるサービスもあるので、自分の遊び方に合っているサービスを試してみてください。
スポンサーリンク
コメント