こんにちは。
PCゲーム初心者向け解説ブログ「ゲーム初心者で苦労自慢」のあっちです。
Steamにはゲームがたくさんあるので「もっとゲームのこと知りたい!」と思った時に助かるのが「Steamキュレーター」です。
そんな疑問を持った方に、この記事ではSteamキュレーターについて、解説していきます。
おすすめのSteamキュレーターもまとめましたので、ぜひ見てみてください。
Steamキュレーター検索方法【おすすめキュレーターも】
Steamキュレーターとは
Steam キュレーターとは何ですか?
Steam キュレーターとは、ユーザーが Steam カタログ内から興味を持ちそうなゲームを見つけられるように、おすすめを教えてくれる個人あるいは団体のことです。
1つ以上のキュレーターをフォローすれば、あなたのSteam ホームページとアクティビティフィードに彼らのおすすめが表示されます。
引用元:Steamキュレーターについて
検索方法
1.「ストア」>「Steamキュレーター」
2.「他のキュレーターを探す」
3.「キュレーターを検索」にキュレーター名を入力して検索します
注意点 2020/9/17時点の仕様です。
・「おすすめ」には、更新されているキュレーターしか表示されません。
(1年くらい更新がないと表示されていないのではないかと思います)
・「最も人気」では、更新されていないキュレーターも検索することができます。
・キュレーター名での検索しかできません。説明文にある単語では検索できません。
5.フォローできました
外すには「フォロー中」をクリックします
フォローできない場合
リミテッドアカウント(制限付きアカウント)ではないですか?
その場合は、500円程度を使うと解除できます。
目的別おすすめ Steamキュレーター
1.日本語対応か知りたい!
2.インディーゲームの情報が知りたい!
3.無料ゲームのことが知りたい!
4.特定のジャンルに特化したキュレーターを知りたい!
▶【検索可能】Steamキュレーターまとめ【2020年9月】
まとめ
今回は、Steamキュレーターについて解説しました。
フォローすることで、
・知らないゲームを知れたり
・気になってるゲームの情報を知れたり
とても便利になります。
ぜひ気になるキュレーターをフォローしてみてくださいね。
スポンサーリンク
コメント