この記事では、Steamゲームが日本語に対応しているか調べる方法をまとめています。
Steamでは、いろんなゲームが楽しめるのが魅力ですが、全てが日本語に対応しているわけではありません。
なので、まず、公式で日本語対応しているゲームを調べたいですよね。
慣れてきたら、MODで日本語化できることもありますので、挑戦してみてください。
MODで日本語化可能か調べる方法も、まとめています。
【検索だけじゃない】Steamゲームが、日本語対応か調べる方法
日本語対応か調べる方法 4パターン
場面 | 調べ方 | 手順 | |
---|---|---|---|
1 | 該当のゲームが、公式で日本語対応しているか調べたい時 | ストアページで確認 | |
2 | 公式で日本語対応しているゲームを検索したい時 | 日本語対応ゲームを検索 | |
3 | MODで日本語化できたり、公式の最新情報を知りたい時 | キュレーターをフォローして確認 | |
4 | Steamやキュレーターの情報では、日本語非対応だが、もっと最新情報を知りたい時 | レビューを見て確認 |
1.ストアページで確認する方法
ゲームのストアページの下の方に、対応している言語が表記されています。
公式で対応している場合は、日本語にチェックが入っています。
2.日本語対応ゲームを検索する方法
公式で日本語に対応しているゲームを検索する方法です。
検索ボックス隣の虫眼鏡マークをクリックします。
下にスクロールし「言語で絞り込み」の「日本語」にチェックを入れると検索できます。
3.キュレーターをフォローして確認する方法
公式で対応していなくても、MODで日本語化できる場合があります。
それを確認するには、キュレーター「日本語化情報」をフォローします。
Steamキュレーター「日本語化情報」
※MODについては、Steamに登録されたゲームの情報になります。
A:有志日本語可MODがあり、日本語化ができる場合
(Steamでは「日本語はサポートされていません」と出ています)
B:公式で日本語対応されているが、Steamページが更新されていない場合
(Steamでは「日本語はサポートされていません」と出ています)
フォローの方法が分からない場合は、こちらの記事をご覧ください。
Steamキュレーター検索方法【おすすめキュレーターも】
4.レビューを見て確認する方法
レビュー内で
・日本語対応の有無
・英語の難易度
を説明してくれている方がいる場合は、参考になります。
※レビューを見る場合は、書き込んだ日付を見て、最新の情報かどうかを見極める必要があります。
まとめ
今回は、ゲームの日本語対応について解説してきました。
1)ストアページで確認する方法
2)日本語対応ゲームを検索する方法
3)キュレーターをフォローして確認する方法
4)レビューを見て確認する方法
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント