こんにちは。
PCゲーム初心者向け解説ブログ「ゲーム初心者で苦労自慢」のあっちです。
この記事では、音量調節が手早くできる「KKmoon USBボリュームコントローラー」について、レビューしています。
そこで行き着いたのが「KKmoon USBボリュームコントローラー」なんですが、使ってみると、とても便利で、音量調節時のストレスがなくなりました。
気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
- USBボリュームコントローラーって何?
- 「KKmoon USBボリュームコントローラー」の特徴
- 「KKmoon USBボリュームコントローラー」の使い方
PCやスマホで使うなら「KKmoon USBボリュームコントローラー」が便利!
「KKmoon USBボリュームコントローラー」は、必要十分な機能でちょうどいい
音量を、すぐに、こまめに調節したい場合、つまみがあると操作がしやすいです。
音量を変える操作は、普段であれば、特に困るような難しさはありません。
ただ、ゲーム中に「一瞬だけ、手を離して操作したい!」という場合は、つまみで調節できると、とても楽になります。
では「KKmoon USBボリュームコントローラー」がどんな商品なのか、具体的に説明していきます。
つまみは、直径3.5cmなので、細かい操作はいりません。
目の端で見れば操作できるので、PCの画面を見ながらでも操作できます。
USB接続するので、電池は不要ですし、電源ボタンもありません。
PCに接続すればすぐに使えます。
ケーブルは、Micro USBケーブルで、2mのケーブルが同梱されていますし、市販のケーブルでも使えます。
※Micro USBとは、コネクタ部分が上下で長さが違う形の、USBケーブルです。
スマホがOTG機能に対応していれば、100円ショップなどで「USB変換アダプタ」を用意して、接続するだけで、すぐに使えます。
つまみを回すと、青い光が間接照明のように光ります。
操作をしないと、だんだん消えてきて30秒ほどで完全に消えます。
控えめな照明なので、作業中・ゲーム中でも、気になりません。
KKmoon USBボリュームコントローラーを
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahoo!ショッピングで探す
こんな時に便利
case1.目線を向けずに、すぐに調節したい時
音声や動画の番組を聞いている時に、こんなことはありませんか?
「CMの音量が大きくて、すぐ小さくしたい」
「番組に戻ったら、聞こえづらいから、すぐ大きくしたい」
こんな風に、こまめに音量調節をしたい時は、つまみを回すだけのボリュームコントローラーだと、簡単に操作できます。
PCやスマホから離れても、USBケーブルで接続していれば手元で操作ができます。
市販のケーブルが使えるので、必要な長さが選べます。
使い方
同梱物
① ボリュームコントローラー(実測値 幅4.7cm x 奥行6.5cm x 高さ4cm)
② 説明書(英語)
③ Micro USBケーブル 2m
ボリュームコントローラーとPCを、同梱されているUSBケーブルで、接続すると使えます。
ボリュームコントローラーの差し口は、1つだけです。
KKmoon USBボリュームコントローラーを
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahoo!ショッピングで探す
注意点
操作できるのは「音量を小さくする、大きくする、ミュートにする」だけです。
音楽を再生している場合は、ミュートにできても、停止にはならないので、注意が必要です。
同梱されているUSBケーブルは、2mです。
用途によっては、長いと思います。
USBケーブルは、市販のものが使えますので、使いやすい長さを用意するといいと思います。
よくある質問
1.音量調節なら、Bluetooth接続の商品もあるけど、どうなの?
一度、Bluetooth接続のメディアリモコンを使ったことがあるのですが、操作をしないと接続が切れてしまいました。
商品によっては、切れないものもあるかと思いますが、机などにおける環境であれば、有線接続できた方が間違いないと思います。
本体の裏面には「Brand:AIMOS Model:AM-U001」と表記されていますが、Amazonでは「KKmoon」と表記されています。
まとめ
PCとスマホで使える「KKmoon USBボリュームコントローラー」を紹介しました。
使ってみると、とても便利で手放せないです。
ボリュームコントローラーをお探しなら、ぜひ検討してみてください。
コメント