こんにちは。
PCゲーム初心者向け解説ブログ「ゲーム初心者で苦労自慢」のあっちです。
この記事では、おすすめの、ゲーム系ポッドキャストをまとめています。
ながら聞きすることで、情報収集できたり、違う切り口での解説を聞けたりします。
電車移動の時や、作業中でも、手軽に聞けますので、気になる番組はチェックしてみてください。
おすすめ!ゲーム系ポッドキャスト 6選
番組 概要
農家目線で、ゲームを専門的に解説。
「営農とサブカル」直近のゲーム回
2021/01/21 ゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズの「やくそう」考察
2020/12/17 ゲーム「天穂のサクナヒメ」と稲作
2020/11/06 ゲーム「デスストランディング」と耐性雑草
特集ごとの専門家が、ニッチな世界を解説。
「アフター6ジャンクション」直近のゲーム回
2021/02/18 三浦大知さんも推し!!PCゲーム”エスケープ・フロム・タルコフ”
2021/02/11 とにかく早くゲームをクリアすること!『RTA』の世界
2021/02/04 WEB記事全盛の今、いいゲーム記事とは何か?
専門的なことを少し混ぜつつ、気になる話題をいろいろ自由に。
「Researchat.fm」直近のゲーム回
2021/02/11 レトロゲーム、Alexa、速読、などについて話しました。
2020/12/20 格ゲー初心者脱出のために取り組んだことを話しました。
2020/12/20 学生時代に熱中したゲームの話をしました。
等身大のプレイヤー目線で、聞きやすい。
「ゲームなんとか」直近回
2021/02/22 ゲームのCMをなんとか
2021/02/15 シリーズ3作目をなんとか
2021/02/01、02/08 アユミさんとゲームで家族を考える。そんなおたよりをなんとか
6回シリーズでゲーム業界の歴史を、手軽におさらい。
ゲームのWebメディアスタッフが、様々な切り口で、細かく分析。
「IGN JAPAN しゃべりすぎGAMER」直近回
「今週遊んだゲーム」回
2021/02/24 PS4版で挫折するもPC版「仁王2」で再燃!仕込棍と共に目指すはクリア
2021/02/17 早くも200万本売れた話題のサバイバルクラフトゲーム『Valheim』が面白い
「テーマ」回
2021/02/24 「零」や「リズム天国」など、新展開を期待したいゲームシリーズ:#237
2021/02/16 2021年前半の期待作を語る:#236
番組 詳細
1.営農とサブカル
番組概要
約60分、おまけ回は約30分
北海道在住、コメ農家のジョンさんが、ゲーム・アニメ・映画の農業描写について、専門的に解説するポッドキャスト番組。
おすすめポイント
専門家は見ているところが、全然違うことに驚きます。
ゲームの世界の話を、現実の植物の仕組みと照らし合わせたりして、理解したり、解説しているのが面白いです。
知らない専門用語がたくさん出てきますが、それでも聞いていて何となく理解できるところがすごいです。
稲作がテーマの「天穂(てんすい)のサクナヒメ」は、コメ農家のジョンさんにとっては、完全に専門分野になりますので、細かいところまで解説していて、攻略する際は、必聴だと思います。
「営農とサブカル」直近のゲーム回
2021/01/21 ゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズの「やくそう」考察
2020/12/17 ゲーム「天穂のサクナヒメ」と稲作
2020/11/06 ゲーム「デスストランディング」と耐性雑草
2.TBSラジオ「アフター6ジャンクション」
番組概要
約20~50分
ラッパーのライムスター宇多丸さんがパーソナリティをしている、TBSラジオ「アフター6ジャンクション」のポッドキャスト。
映画・音楽・本・ゲーム・その他にもいろいろなカルチャーを紹介している番組です。
平日3時間の番組がコーナーごとに分かれて聞けます。
おすすめポイント
かなりニッチな特集をしますが、専門家を呼んで、説明してもらったり、楽しみ方を教えてもらえるので、まったく知らなかったことでも、すぐに詳しくなれます。
いろいろな切り口で特集されるので、ゲーム好きでも知らなかったことに出会えると思います。
「アフター6ジャンクション」直近のゲーム回
2021/02/18 三浦大知さんも推し!!PCゲーム”エスケープ・フロム・タルコフ”
2021/02/11 とにかく早くゲームをクリアすること!『RTA』の世界
2021/02/04 WEB記事全盛の今、いいゲーム記事とは何か?
ポッドキャストはありませんが、簡単に聞けます。聞き方は、こちらをご覧ください。
3.Researchat.fm
番組概要
約30分~110分
バイオロジー研究をしている、sohさん、tadasuさん、coelaさんが、専門分野についてや、疑問に思ったこと、気になることについて話すポッドキャスト。
おすすめポイント
ゲームが話題になった回では、プレイヤー目線で語っていますが、研究者として独自の視点が入るので、新鮮です。
公式サイトでは、話題にあがったものの詳細情報に、アクセスできるリンクが多数貼られています。
一次情報を確認してほしい、という意思が感じられます。
「Researchat.fm」直近のゲーム回
2021/02/11 レトロゲーム、Alexa、速読、などについて話しました。
2020/12/20 格ゲー初心者脱出のために取り組んだことを話しました。
2020/12/20 学生時代に熱中したゲームの話をしました。
4.ゲームなんとか
番組概要
約70分
こへいさんとHARUさんが、今プレイしているゲームや、ゲームにまつわる話をしているポッドキャスト番組。
おすすめポイント
プレイヤーとして、率直な感想を言い合っているので、とても共感して聞けます。
新作だけでなく「安くなってたから買って、やってる」みたいな、等身大のプレイスタイルなので、どの回を聞いても楽しめそうです。
それぞれの回に、話題にあがったキーワードが載っているので、どの回を聞くか迷った時は参考になると思います。
「ゲームなんとか」直近回
2021/02/22 ゲームのCMをなんとか
2021/02/15 シリーズ3作目をなんとか
2021/02/01、02/08 アユミさんとゲームで家族を考える。そんなおたよりをなんとか
5.ビジネスウォーズ 任天堂 対 ソニー
番組概要
約30分x6回
1990年代の、任天堂とソニーの戦いを描いた全6回のドキュメンタリー作品。
おすすめポイント
ビジネス色の強い内容ですが、知っている固有名詞が出てくるので、とても興味深いです。
気軽に、ゲーム業界を振り返るのには、ピッタリな番組だと思います。
「ビジネスウォーズ」はシリーズになっていて、2021年2月からの第2弾では「ナイキ対アディダス」を配信しています。
6.IGN JAPAN しゃべりすぎGAMER ポッドキャスト
番組概要
約20~70分
ゲームや映画を扱う、Webメディアのポッドキャスト。
「今週遊んだゲーム」回と「テーマ」回があります。
おすすめポイント
いろいろなゲームを見てきたスタッフの方々が、細かく分析しつつ語っているので説得力があります。
テーマ回では、1つのテーマを掘り下げて議論しています。
一人ひとりがそれぞれの見方をしていて「そういう見方もあるのか!」と発見することもありました。
YouTubeチャンネルでは、顔出ししている、同じ内容が動画で見れますので「どんな人が話してるんだろう?」と気になった方は、見てみると親近感が湧くかもしれません。
「IGN JAPAN しゃべりすぎGAMER」直近回
「今週遊んだゲーム」回
2021/02/24 PS4版で挫折するもPC版「仁王2」で再燃!仕込棍と共に目指すはクリア
2021/02/17 早くも200万本売れた話題のサバイバルクラフトゲーム『Valheim』が面白い
「テーマ」回
2021/02/24 「零」や「リズム天国」など、新展開を期待したいゲームシリーズ:#237
2021/02/16 2021年前半の期待作を語る:#236
他のポッドキャストが知りたい場合
この記事の参考になっている、サイトを紹介します。
2019年から開催している、優良なポッドキャストに送られる「JAPAN PODCAST AWARDS」の公式サイト
ポッドキャストランキングを集計しているサイト。
下部のリンクで「Apple」「Google」「Spotify」のランキングを切り替えられます。
まとめ
この記事では、おすすめのゲーム系ポッドキャストをまとめました。
共感できたり、ためになったり、面白い番組ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
スポンサーリンク
コメント