こんにちは。
PCゲーム初心者向け解説ブログ「ゲーム初心者で苦労自慢」のあっちです。
この記事は、外でゲームを楽しむための、おすすめの回線とプロバイダについて、まとめています。
回線を選ぶ時は、プロバイダがたくさんあったり、料金がわかりづらかったりして、苦労しますよね。
ここでは、使い方をピンポイントに絞って、おすすめのプロバイダを解説します。
- 家では固定回線がある方
- 外でゲームをする時に、快適な環境を作りたい
モバイルWi-Fiでゲームをする時に、おすすめの回線とプロバイダ
回線とプロバイダの選び方
いろんな選択肢の中から選ぶ時の、調べることと、ポイントをまとめます。
- 回線の質(安定して繋がるか、速度は充分か、データ容量は足りるか)
- 月額料金(月額料金が変動するところもあるので注意して見ましょう)
- 契約期間(自動更新の場合は、解約できる月が限られていることがあるので、忘れずにチェック)
- その他の費用(初期費用、違約金、キャッシュバック)
- オプション(スマホとのセット割があればチェック)
- 解約方法(分かりづらいサイトがあるので、事前に調べておきましょう)
外でゲームをするなら「BIGLOBE WiMAX2+」をおすすめします
この記事は「家に固定回線がある、外でゲームをする方向け」に書いていますので、その環境であれば「BIGLOBE WiMAX2+」をおすすめします。
理由は2つです。
- 回線が「WiMAX2+」なら、回線速度、データ通信量が充分!
- プロバイダが「BIGLOBE」なら、1年契約なので、生活環境、プレイスタイルの変化に対応できる!
では、順番に説明していきます。
回線に「WiMAX2+」をおすすめする理由
実際に数年使ってきた経験から「WiMAX2+」をおすすすめします。
理由は、安定して繋がって、速度が充分だからです。
まず、回線速度について、解説します。
WiMAX2+は、UQコミュニケーションズが提供している回線です。
スマホで使用しているモバイル通信とは違い、高速な通信に向いている回線です。
こちらの表は、機種ごとの最大通信速度です。
サービス名 | 端末機種 | 速度(下り) | 速度(上り) |
---|---|---|---|
WiMAX2+ | Speed Wi-Fi NEXT WX06 | 440 Mbps | 30 Mbps |
WiMAX2+ | Speed Wi-Fi NEXT W06 | 558 Mbps | 30 Mbps |
この数値は理論上の数値ではありますが、オンラインゲームをするには、30Mbps〜100Mbpsあれば充分と言われているので、かなり余裕があることがわかります。
私は数年、WiMAX2+を使ってきましたが、実際の速度も充分だと感じています。
【参考】
データ端末 | BIGLOBE WiMAX2+
快適なインターネット回線速度は?目安や平均、速度テスト計測、遅い時の対処方法を解説! | Nojima
通信量についての制約は、こちらの通りです。
速度制限のかかるデータ通信量:前日までの3日間に10GB
ここで疑問に思うのは「3日で10GB」という制限です。
回線がWiMAXの場合は、どのプロバイダを選んでも「3日で10GB」の制限がかかります。
次の表は、スマホから「SteamLink」を使って、ゲームをした時の通信量を測った表です。
どれくらいの時間で10GBに達するか、目安になると思います。
ゲーム | ジャンル | 10分の通信量 | 10GBになるまでの時間 |
---|---|---|---|
Mimpi Dreams | 2Dアドベンチャー | 127MB | 13.1時間 |
Friday the 13th: Killer Puzzle | ターン制ストラテジーパズル | 203MB | 8.2時間 |
Lines X Free | パズル | 38MB | 43.8時間 |
「SteamLink」とは、家で起動しているPCゲームを、スマホでリモートプレイできるスマホアプリのことです。
ゲームジャンルによって変わってきますので、通信量をどれくらい使ってるかわからない場合は、スマホアプリなどで、確認するといいと思います。
プロバイダに「BIGLOBE」をおすすめする理由
外でゲームするための回線であれば、短期間で契約ができる「BIGLOBE WiMAX2+」をおすすめします。
プロバイダは2年や3年契約のプロバイダが多いですが、その中で「BIGLOBE WiMAX2+」は1年契約です。
ネット環境は、日々進化していますよね。
2021年1月時点では、5Gのサービス提供が開始されており、今後の普及が期待されています。
そうすると、3年契約をしている間に、もっと使いやすいサービスが普及しているかもしれません。
そのため、
というのが、お得に、快適なサービスを乗り継いでいく最適な方法だと思います。
確認すること・注意点
1.WiMAX2+の電波が入るか確認しましょう
WiMAX2+を使ったことがなければ、電波が入るか、速度は充分か、をまず確認してください。
確認する場所
・駅の近くでも、奥まった場所だと繋がらない場所もあります
・ひらけている室外でも、繋がらない場所もあります
使いたい場所(室内・室外)でしっかり確認しましょう。
ネットを検索したり、YouTubeを見たり、という使い方なら充分だと思います。
ただ、PCゲームをするのであれば「最初のダウンロードが10GB以上」というゲームもよくあるので、WiMAXだけだと厳しくなってきます。
「頻繁にダウンロードしない」という場合であれば、WiMAXだけでも大丈夫だと思います。
もしサービスが合わなくて、解約したい場合は、電話受付のみです。
料金・キャッシュバック
料金について、まとめます。
すべて、税別の金額です。
最低利用期間
開始日の翌月から12ヶ月
- 開始月 0円
- 翌月から 3980円
- 申込手数料 3000円
- 端末代 19200円(SIMのみの契約なら不要)
端末同時申込みで、翌月に17000円
- 最低利用期間内 1000円
- 最低利用期間以降 0円
「BIGLOBE WiMAX2+」の特徴は、手軽さです。
契約解除料が、最低利用期間内でも、1000円と安く、期間を過ぎると0円なので、いつでも解約OKです。
一方で、初期費用の端末代が、他のプロバイダは無料のところが多い中「BIGLOBE WiMAX2+」は、端末代がかかります。
なので、その場合は、キャッシュバックを忘れずに受け取り、初期費用に充ててください。
端末を持っている方は、SIMだけの契約を選べるので、そちらの方がお得です。
必要ない・向いてない方
1.3年くらいはモバイルWi-Fiを使いたいと思っている方
3年使いたい場合は「3年使った時の総額がいくらになるか」で比較した方がいいので、その場合は、他のプロバイダを選択肢に入れた方がいいと思います。
2.外で、スマホの容量をあまり使わない方
家に固定回線があり、スマホのモバイル通信がある場合、高速通信が必要でなければ、スマホのモバイル通信だけで充分だと思います。
3.WiMAXを使いたいが、1年も使わない方
プロバイダと契約しようとすると、1年が一番短期間だと思います。
ただ「1ヶ月だけ使いたい」という場合は、WiMAXのレンタルができるサイトがあるので、そちらの方が手軽です。
GMOとくとくBB WiMAX 2+ ギガ放題 レンタルプラン
「BIGLOBE WiMAX2+」の始め方
1.WiMAXの電波が入ることを確認
2.モバイルルーターを同時申込か、SIMだけの契約か決める
3.「BIGLOBE WiMAX2+」に申込み
まとめ
最後に「BIGLOBE WiMAX2+」の特徴と、向いている使い方をおさらいします。
・契約期間が1年
・契約解除料が期間内1000円、それ以降0円でいつでも解約OK
・端末代が有料
向いている使い方
・短いスパンで契約を見直していきたい
・外でも高速通信を使いたい
この記事では「BIGLOBE WiMAX2+」について、解説してきました。
メリットがあると思った方は、ぜひ検討してみてください。
コメント