こんにちは。
PCゲーム初心者向け解説ブログ「ゲーム初心者で苦労自慢」のあっちです。
この記事では、いま観れる、ゲーム業界を描いたドキュメンタリー作品を集めました。
今では一大産業となり、さらに発展をしているゲーム業界ですが、創成期や、作品が誕生した時のエピソードは、とても興味深いものばかりです。
手軽に楽しめる映像、音声作品に絞っています。
サービスによっては、無料体験で観れる作品もあるので、気になった作品は、ぜひゲームの合間に観てみてください。
※本ページの情報は、2021年1月時点のものです。最新の配信状況は、それぞれの配信サービス公式サイトにてご確認ください。
【2021年】いま観れる!ゲーム業界を描いたドキュメンタリー作品
1.「ビデオゲーム THE MOVIE」
配信サービス:U-NEXT、アマゾンプライム、YouTube、Google Play
時間:101分
世界初のアーケードゲームが開発された1973年から、40年間のゲーム業界の軌跡を追ったドキュメンタリー。
「ビデオゲーム THE MOVIE」を
U-NEXT無料体験で見る
アマゾンプライム無料体験で見る
YouTubeで見る(有料)
Google Playで見る(有料)
2.「ハイスコア:ゲーム黄金時代」
配信サービス:Netflixドキュメンタリーシリーズ
時間:約40分x6回
1980年代、90年代の、ビデオゲーム機器やゲームソフトの変遷をまとめたシリーズ。
「ハイスコア:ゲーム黄金時代」をNetflixで見る(無料体験はありません)
3.「セガvs.任天堂/Console Wars」
配信サービス:U-NEXTオリジナル
時間:91分
1990年のアメリカ、すでに世界で知られるゲーム会社となった任天堂と、それに立ち向かうセガの戦いを描いたドキュメンタリー。
4.「Indie Game: The Movie」
配信サービス:Steam
時間:104分
インディーゲーム開発者たちを描いたドキュメンタリー。
ゲームがセットになったバンドルもあります。
「Indie Game: The Movie」をSteamで見る(有料)
5.「Archipel」
配信サービス:YouTube
日本のクリエイターとアーティストにスポットをあてているYoutubeチャンネル。
有名ゲームクリエイターの回や、ドリームキャストの回もあります。
6.「ビジネスウォーズ ニンテンドーVSソニー」
配信サービス:Podcast
時間:約30分x6回
1990年代、世界的なシェアを持つ任天堂と、プレイステーションを開発し挑んでいくソニーとの戦いを描いたPodcast。
ブラウザからも聴けます。
「ビジネスウォーズ ニンテンドーVSソニー」の公式ページを開く
まとめ
今回は、いま観ることのできる、ゲーム業界を描いたドキュメンタリー作品をまとめました。
私は、戦略や熱意がヒリヒリしていて、とても興味深かったです。
新しいジャンルを開拓したり、新製品を開発する時の力強さは、作品を味わっているだけの私でも元気づけられる気がしました。
コメント