初めての方に読んでほしい、おすすめの 10記事

1つのサブスクで、アニメもゲームも両方楽しむ方法

【PCゲーム】知ってると便利

サブスクに入るんだったら、最大限サービスを利用したいですよね。
この記事では、アニメとゲームが好きな方が、便利に使えるサブスクを解説しています。

・どのサブスクに入ろうか迷っている
・入っているサブスクを見直したい

そんな方はチェックしてみてください。

スポンサーリンク

1つのサブスクで、アニメもゲームも両方楽しむ方法

1ジャンル 1サブスクじゃない

定額料金で楽しめるサブスクですが、1つでいろいろなサービスが利用できるサブスクがあります。

例えば、アニメと映画が好きな人にとってはアニメ専門より、動画配信サービスでアニメも映画も見れた方がいいですよね。

アニメとゲームが好きな人に、便利なサブスクもあります。
のんびりアニメを見たい日も、ちょっと変わったゲームをしたい日も、同じサブスクでできます。

・使ってないサブスクを整理したい
・もっと便利なサブスクを探したい

そんな方はぜひ気になるサービスをチェックしてください。

サービスによって特徴が違いますので、詳細を説明します。

アニメもゲームも両方楽しめるサブスク 3選

アニメ x PCゲーム無料配布

Amazonプライム は、動画配信サービス「Prime Video」と、PCゲームやゲーム内コンテンツがもらえる「Prime Gaming」のサービスが受けられます。

Prime Gaming の特徴

・毎月、PCゲームが無料配布されています
・ゲーム内コンテンツがもらえます

Amazonプライムの料金
月額プラン年間プラン
料金500円4,900円(約408円/月)
無料体験30日間

参考:Amazonプライム会費 – Amazon

何のゲームがもらえるかは分かりませんが、他では有料で販売されているゲームなので、かなりお得です。
PCをもっている方はチェックしてみてください。

Amazonプライム
 ┗ Prime Video
 ┗ Prime Gaming

アニメ x クラウドゲーム

auスマートパス プレミアム は、動画配信サービス「TELASA(テラサ)」と、クラウドゲーム「GeForce NOW Powered by au」のサービスが受けられます。

auスマートパス プレミアム用 GeForce NOW Powered by au の特徴

・auユーザー以外も利用できます。
・サーバーにあるゲームを、自分のスマホやPCでプレイできるのが、クラウドゲームサービスです。
・auスマートパス プレミアム用プランの場合は、連続プレイ1時間ですが、無料で使えます。

auスマートパス プレミアムの料金
料金548円
無料体験30日間

参考:ヘルプ – auスマートパス

有料ゲームの場合は買う必要がありますが、無料ゲームもいろいろあります。外出先で、少しだけゲームしたい時はクラウドゲームが便利です。
どんなゲームが対応しているかチェックしてみてください。

auスマートパス プレミアム
 ┗ TELASA(テラサ)
 ┗ GeForce NOW Powered by au

アニメ x オリジナルスマホゲーム

Netflix (ネットフリックス) は、動画コンテンツとオリジナルスマホゲームが楽しめます。

Netflixオリジナルスマホゲームの特徴

・メンバー限定のスマホゲームをプレイできます
・Netflixオリジナルドラマを原作としたゲームもあります

Netflixの料金
(税別)ベーシックスタンダードプレミアム
料金990円1,490円1,980円
同時視聴可能数124

参考:プランと料金 – Netflix

Netflixは無料体験がありませんが、ここでしか観れないアニメとオリジナルスマホゲームが魅力です。

Netflix (ネットフリックス)

Netflixオリジナルゲームは、アプリストアからチェックできます。
Google Play
App Store

どれを選べばいい?

ここまで、アニメとゲームが楽しめるサブスクを紹介してきましたが、

自分に合っているのはどれ?

と気になりますよね。
私が考える結論はこちらです。

・PCゲームで遊びたいなら「Amazonプライム」
・外出先でゲームをしたいなら「auスマートパス プレミアム」
・スマホゲームや、オリジナルアニメを見たいなら「Netflix」

詳しい説明をしていきます。

PCゲームで遊びたいなら「Amazonプライム」

PCを持っているなら、有料ゲームが毎月無料でもらえる「Amazonプライム」は、かなりお得です。
「Amazonプライム」の注意点と、他のメリットをまとめます。

注意点

・どのゲームが無料配布されるかはわかりません
・使っているPCで動作できるか確認する必要があります

ゲームの要求スペックは、Can You Run It を使うと簡単に調べられます。

アニメ・ゲーム以外のメリット

・Amazon.co.jpが発送する商品は、配送料無料
・音楽「Music Prime」が聴き放題
・電子書籍「Prime Reading」が読み放題

始め方
STEP
登録、入会
Amazon Prime にアクセス
・Amazonアカウントを作成し、Amazonプライムに入会
STEP
アニメ
Prime Video からすぐ見れます
STEP
ゲーム
Prime Gaming で配布中のコンテンツをチェック
Amazon Gamesアプリ をインストール
・欲しいゲームをインストール

詳しい手順や、解約方法は「Prime Gaming 無料配布のもらい方」で解説しています。
無料体験期間が、30日間あるので気になった方は、有効に使ってみてください。

外出先でゲームをしたいなら「auスマートパス プレミアム」

クラウドゲームサービスとアニメを楽しみたいなら「auスマートパス プレミアム」です。
注意点と他のメリットはこちらです。

注意点

・サイトやアプリが見づらいです

連携できる主なサービスは「auスマートパス プレミアム解説」にまとめていますので、合わせてご覧ください。

アニメ・ゲーム以外のメリット

・映画の割引きがあります(TOHOシネマズなら、月曜日は1,100円で鑑賞できます)
・フードデリバリーサービス「menu」の配達料がずっと無料

始め方
STEP
登録、入会
auスマートパス プレミアム にアクセス
・au IDを作成し、auスマートパス プレミアムに入会
STEP
アニメ
TELASA(テラサ) にアクセス
・au IDでログインして見れます
STEP
ゲーム
GeForce NOW Powered by au にアクセス
・デバイスに合わせたアプリをインストール
・au IDでログイン
・欲しいゲームをインストール

詳しい手順、退会方法は「auスマートパス プレミアム GeForce NOWの始め方」で解説しています。
無料体験期間が、30日間ありますので、使い勝手などチェックしてみてください。

スマホゲームや、オリジナルアニメを見たいなら「Netflix」

オリジナルアニメ、オリジナルドラマ原作のスマホゲームを楽しみたいなら「Netflix」です。
注意点と、他のメリットはこちらの通りです。

注意点

・無料体験期間はありません

アニメ・ゲーム以外のメリット

・Netflixオリジナル映画・ドラマが観れます

始め方
STEP
登録、入会
Netflix (ネットフリックス) にアクセス
・新規登録
STEP
アニメ
・ログインしてすぐに見れます
STEP
ゲーム
・スマホアプリの「Netflix」を起動
・欲しいゲームをインストール

詳しい入会方法や、退会方法、ゲーム原作のNetflixオリジナルアニメは「Netflixオリジナル!ゲーム原作の映画まとめ」にまとめています。

まとめ

今回は、アニメとゲームが楽しめるサブスクを解説してきました。
おさらいします。

PCゲームで遊びたいなら「Amazonプライム」

公式:Amazonプライム
アニメ:Prime Video
ゲーム:Prime Gaming

無料体験期間が30日間あります。

外出先でゲームをしたいなら「auスマートパス プレミアム」

公式:auスマートパス プレミアム
アニメ:TELASA(テラサ)
ゲーム:GeForce NOW Powered by au

無料体験期間が30日間あります。

スマホゲームや、オリジナルアニメを見たいなら「Netflix」

公式、アニメ:Netflix (ネットフリックス)
ゲーム:Google Play / App Store

無料体験期間はないので、事前にどんなアニメやゲームがあるかチェックしてみてください。

無料体験期間をうまく利用して、自分のやりたいことと合っているかをチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました