この「積みゲー崩しレポ」では、積みゲーを崩していく進捗(しんちょく)を報告しています。
22回目の今回は「Watch Dogs 2」について、報告しています。
クリアできたので、攻略サイトや崩し方のポイントを、まとめています。
今回、崩している「Watch Dogs 2」はこちら!
前回21回目も「Watch Dogs 2」
【Watch Dogs 2】攻略サイトまとめ / 崩し方のポイント
今週のレポート
メインストーリーをクリアしたので「How Long To Beat」に登録しました。
最終的に38時間でクリアしました。
平均は19時間なので、いつもの通り2倍の遅さでのクリアになりました。

「Watch Dogs 2」攻略サイトまとめ
ゲーム概要、平均クリア時間はこちらの記事をご覧ください。
【Watch Dogs 2】ゲーム概要、平均クリア時間
1.攻略サイト
▶ウォッチドッグス2 攻略サイト – Gametter
2.メインミッション攻略動画 再生リスト
▶【PS4】Watch Dogs 2 Main Mission Realistic Mode No Damage Playlist – OmegaGamesWiki
3.サイドミッション攻略動画 再生リスト
▶【PS4】Watch Dogs 2 Side Mission Realistic Mode No Damage Playlist – OmegaGamesWiki
「Watch Dogs 2」の崩し方
個人の意見ですが、
寄り道は、自分の集中力を見極めて考える
今回プレイして分かった事は、
「私は30時間を超えると、飽きる入り口に来る」という事です。
「入り口に来たかな」と思ったので、そこからはサイドミッションはほどほどにして、メインストーリーに集中しました。
無事38時間でクリアしたので、あとはおまけと考えることができます。
もし、寄り道をしていて本編があまり進んでいないまま30時間を超えていたら、
「クリアまでまだまだあるな~…」
と思って、飽きが加速していたと思います。
私のように「Watch Dogs 2」本編で30時間を超える人は少ないと思いますが、他のゲームでも、
・自分はどれくらいで集中力が切れるのか
・積みゲーを崩す基準はどこにするのか
を見極めたり、決めたりしておくと、今後の積みゲー崩しが捗っていくと感じました。
実際にプレイしてみないと、自分が思っていたようなゲームか、分かりませんが、自分という物差しを知るために、客観的な数字や、項目を持つのが大事だと思います。
情報収集はほどほどに
「Watch Dogs 2」のレビューを見ると「合わなかった」という人もいます。
私は1をプレイしてみて、世界観がすごく好きだったので、2もプレイしたいと思っていましたが、BAD評価のレビューを見て、
「2はあんまりなのかな…」
と思っていました。
でも、クリアしてみて、「2も好きだし、やっぱりWatch Dogs好き!」となりました。
どのゲームにも言えることですが、
好みはそれぞれ。最終的には、自分で体験しないと分からないですね。
「Euro Truck Simulator 2」走破率の進捗 ~91.91%
「Euro Truck Simulator 2」の走破率100%を目指しているので、その報告もします。
着々と進んでいますが、地図で見ると、ほんの少しですね。
とびとびに残っている箇所を潰すのに、同じ道をぐるぐる回っています。
計算してみると、2ヶ月間で10%潰せていたので、ギリギリ今年中に達成するかもしれません。
通ってない道をピンクにするMODはこちらです。
▶Grey to Pink – Steam ワークショップ
まとめ
「Watch Dogs 2」をクリアし、今年10本目クリアになりました。
本編が終わったので、のんびりサイドミッションをやっていきたいです。
行ったことないけど、サンフランシスコ詳しくなってきました。
今日の積みゲー崩しレポートは以上です。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
次回23回目は「Cloudpunk」
コメント