こんにちは。
PCゲーム初心者向け解説ブログ「ゲーム初心者で苦労自慢」のあっちです。
この『積みゲー崩しレポート』では、積みゲーを崩していく進捗(しんちょく)を報告しています。
「積み上がった積みゲー、どうやって崩せばいいんだろう?」
「他の人はどんな風に取り組んでるんだろう?」
そんな疑問を持ちますよね。
そんな方に向けて、積みゲー崩しの、自分のやり方を紹介&報告していきます。
積みゲー崩しレポ #11
崩し方「始めたらエンディングまでやる」
最後の戦闘が、今までよりも難しく苦戦していました。
今まで、アイテムを幅広く使っていなかったので、理解不足だったと思います。
でも、とても詳しく書かれた攻略サイトがあったので助かりました。
おかげで無事にクリアできました!
関連サイト▶バイオショック インフィニット 攻略 – Andraste
今日のレポート
「ManicTime」というアプリで記録した起動時間です。
クリアした日のレポートです。
本編をクリアしたので、プレイ時間をまとめたサイト「How Long To Beat」に登録しました。
「Personal」が自分の登録したクリア時間になります。
「Average(平均クリア時間)」と比べると、2倍は下回りました。
自分の通常運転は、人の2倍かかるので、それを考えるとサクサク進んだ方です。
▶Steamの積みゲー、平均プレイ時間をまとめて見る方法【How Long To Beat Steam】
▶【PS4・Switchも】このゲームどれくらいやりこめる?【How Long To Beat】
「BioShock Infinite」の崩し方
個人の意見ですが、
1.3D酔い対策をする
FOV値(視野角)は、ファイルを書き換えることで変更できます。
少しプレイしてみて「酔うな~」と思ったら、試してみてください。
自分の場合は、効果があったと思います。
手順についてはこちら
▶よくある質問「FOVの値が小さくて酔う(PC)」- BioShock Infinite 攻略@wiki
それに加えて、「休憩を挟みながら」を心がけて、少しづつプレイするのがいいと思います。
2.少し飽きても進めましょう
アイテムをきちんと見てないのがいけないのですが、自分は少し飽きながら進めていました。
ただ、エンディングまでやってみて、ガラッとゲームに対する印象が変わりました。
考察を読まずにいられなくなり、BioShockシリーズの他の作品にも興味が湧きました。
本当に、クリアしてエンディングを見れて良かったです。
興味を持ってプレイし始めたなら、ぜひ最後までプレイしてみてほしいです。
関連サイト▶ストーリー考察 – BioShock Infinite 攻略@wiki
「Euro Truck Simulator 2」走破率の進捗 ~83.11%
積みゲーではないですが、「Euro Truck Simulator 2」の走破率100%を目指しているので、その報告もします。
現在、83.11%です。
下の地図の、ピンクになっている道が通っていない道なので、そこを潰していきます。
下半分がだいぶグレーになってきて、埋まってきました。
このMODを入れると地図マークがなくなるので、少し不便です。
なので、パーキングを探して焦らなくてもいいように、なるべく早く休憩を取るようになりました。
休憩の残り時間が「4時間」くらいになったら眠っています。
あくびをされるとびっくりしますよね?
みなさんも、居眠り運転にならないように気をつけてくださいね。
通ってない道をピンクにするMODはこちらです。
▶Grey to Pink – Steam ワークショップ
今日の積みゲー崩しレポートは以上です。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
バックナンバー
【積みゲー崩しレポ】#7 3D酔い対策をして【BioShock Infinite】
【積みゲー崩しレポ】#8 飽きても少し進める【BioShock Infinite】
【積みゲー崩しレポ】#9 崩すことに集中する【BioShock Infinite】
【積みゲー崩しレポ】#10 え?クリアできるよね…【BioShock Infinite】
スポンサーリンク
コメント