こんにちは。
PCゲーム初心者向け解説ブログ「ゲーム初心者で苦労自慢」のあっちです。
この記事では、Euro Truck Simulator 2のフォトモードについて解説しています。
そんなあなたに向けて、撮影方法、アップロード方法、保存場所の確認方法を、解説しています。
いい写真をアップロードして、たくさん「いいね」をもらってくださいね!
ETS2 フォトモードの使い方【ver1.38】
撮影方法
手順1.フォトモードを起動
下の画面になったら
①「フォトスタジオ」>②「フォトモード」をクリックし、
フォトモードを起動します。
手順2.画像を調整し、撮影
①キーボードでカメラを調整したり、
バーを動かして、ぼかしや色味を変えます。
②調整し終わったら撮影ボタンをクリックします。
※通常のスクリーンショットキーF12ではないので、ご注意ください。
手順3.終わったらバツ閉じで閉じます
Steamへのアップロード方法
A)起動したまま
手順1.「Shift+Tab」でオーバーレイを表示します
手順2.「スクリーンショット」内の「スクリーンショットを表示」をクリック
手順3.「現在のセッション」を「Euro Truck Simulator 2」に変更
手順4.アップロード
①写真を選びます
②コメントを書きます
③「アップロード」をクリックします
手順5.「Shift+Tab」でオーバーレイを終了します
B)終了してから
手順1.ゲーム画面に移動
①「ライブラリ」をクリック
②リストか、最近のゲームの「Euro Truck Simulator 2」をクリック
手順2.「スクリーンショット」内の「スクリーンショットを管理」をクリック
手順3.アップロード
①写真を選びます
②コメントを書きます
③「アップロード」をクリックします
スクリーンショット保存フォルダの確認
「ゲームを終了してから」のアップローダの画面で、
「ファルダを表示」をクリックすると、
エクスプローラーでフォルダが表示されます。
まとめ
今回はETS2のフォトモードについて、解説しました。
おさらいします。
・まずフォトモードを起動
・撮影ボタンで撮影
・アップロードは、オーバーレイでも、終了後でもできる
フォトモードも、ゲームの楽しみのひとつですよね。
ぜひお気に入りのトラックで、試してみてくださいね。
スポンサーリンク
コメント