この「積みゲー崩しレポ」では、積みゲーを崩していく進捗(しんちょく)を報告しています。
6回目の今回は「わすれなオルガン」について、報告しています。
クリアしたので、崩し方のポイントをまとめています。
今回プレイしているゲームはこちら!
前回5回目は「BIOHAZARD 7」
【わすれなオルガン】やりたいものからプレイ【崩し方のポイント】
崩し方「やりたいものからプレイ」
サマーセールでいくつか買ったので、積みゲー候補が増えました。
前から積んでるものから片付けるか、今買ったものをプレイするか迷いましたが、「様子見」くらいの気持ちで、買ったばかりの「わすれなオルガン」をプレイしてみました。
レポート
「ManicTime」というアプリで記録した起動時間です。
「mog」というのが「わすれなオルガン」を起動した時間です。
今日のレポートではないのですが、買った日と翌日で10時間プレイして、クリアしました!
クリアしてからもプレイしているので、今日までの合計は右隣にあるように16時間になっています。
本編をクリアしたので、プレイ時間をまとめたサイト「How Long To Beat」に登録してみました。
クリックをしていけばクリアできるゲームなので、他の方のAverageと比べても同じくらいです。
ただ、実績をコンプリート(Completionists)しようとすると倍の時間がかかりそうですね!
「わすれなオルガン」の崩し方
個人の意見ですが、
寝食を忘れずに
崩し方というより、夢中になりすぎて食事や寝ることを疎かにしてしまいました。
次のゲームを楽しむためにも、無理は禁物!
癒やされすぎに注意
木に水をあげていくゲームなのですが、
水のチョロチョロ流れる音や、
カエルがケロケロ鳴く声、
ホーホーというキツツキ(かな?)の声で、
夜の田舎にいるような自然音に包まれるので、リラックスし過ぎて、とても眠くなります。
夜だけプレイするならいいと思いますが、昼間であれば寝てしまわないように注意かな、と思います。
義務感や罪悪感は少しだけでいい
積んでるゲームがあるのに、また買ってもいいのだろうか…
前から積んでるゲームを先に終わりにしなくていいのだろうか…
こういう気持ちは少しありましたが、今回「わすれなオルガン」をプレイしてみて分かったことは、
ゲームを通して、別の世界を追体験をすることは楽しいし、
集中力がなくてゲームができないわけではなかった、
ということです。
もっといろんなゲームを知りたいな、と再確認できました。
ただ、義務感については、少しは持っていないと崩せないと思うので、そこはバランス良く。
作品については、「眠くなる」とは書きましたが、面白いです。
ポチポチ クリックするのも止められないほど夢中になりましたし、
世界観やストーリが独特で、先の話が気になります。
クリアはしていますが、コンプリートするまでストーリーが続いているようなので、最後までプレイしてみようと思います。
残りの積みゲーは『84個』になりました!
今日の積みゲー崩しレポートは以上です。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
次回7回目は「BioShock Infinite」
コメント