こんにちは。
PCゲーム初心者向け解説ブログ「ゲーム初心者で苦労自慢」のあっちです。
この記事では、Euro Truck Simulator 2の使用中MODの紹介をしています。
「何を導入すればいいのかわからない」
「どんなMODがあるのか知りたい」
という方も、
「ver1.37になって、増えたMODが知りたい」
という方も参考にして頂ければと思います。
ETS2使用中おすすめMOD【ver1.37】
1.「#TruckAtHome」のペイントができるMOD
TruckAtHomeイベントには乗り遅れてしまいましたが、ペイントは使用しています。
(Steamワークショップ)
▶[#TruckAtHome]
2.グラフィックが変わるMOD
空もきれいになります。
(Steamワークショップ)
▶[Realistic Graphics Mod v5.0]
3.AIトラックがアメリカのトラックになるMOD
鼻が長くなっているのが新鮮です。
(ETS2.LT)
▶[American Truck Traffic Pack by Jazzycat v 2.2]
4.AIにバイクを追加するMOD
バイクも気持ちよさそうです。
(ETS2.LT)
[Motorcycle Traffic Pack by Jazzycat v 3.8.2]
5.MANトラックのエンジン音を変えるMOD
ver1.37で音がだいぶ変わりましたね。
(ETS2.LT)
[MAN TGX EURO 6 REAL D38 ENGİNE SOUND v7]
6.ナビの音声を日本語にするMOD
MODなしでも日本語音声に対応しましたが、引き続きこのMODを使用中です。
(Steamワークショップ)
▶[[1.35-1.37]Japanese Voice Navigation]
7.実在する会社のロゴにするMOD
リアル感が増すので引き続き使用中です。
(Steamワークショップ)
▶[Really Real Company Names]
8.通っていない道を分かりやすくするMOD
地図の記号が全部なくなり、通っていない道がピンクになるので見やすいです。
記号がなくなるので、必要な時は一時MODを解除する必要があります。
(Steamワークショップ)
▶[Grey to Pink]
まとめ
今回は使用中のMODを紹介しました。
ver1.37になって、窓が開くようになったり、日本語ナビが導入されたり、いろいろ変わりましたね。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
導入方法が分からない場合は、こちらの記事をどうぞ!
スポンサーリンク
コメント