こんにちは。
PCゲーム初心者向け解説ブログ「ゲーム初心者で苦労自慢」のあっちです。
今回はSteamゲームの価格履歴を見ることができるサイトを2つ紹介します。
・最安値の時の価格が知りたい
・いつ安くなるのか知りたい
・履歴が見られるサイトを比較して、自分で選びたい
そんな方に向けて解説していきます。
【Steam】価格履歴を見るための外部サイト2つ
価格履歴を見ることができるサイト
サイトの特徴
サイト名 | 日本語 対応 |
海外 情報 |
最安値 表示 |
最安値更新 表示 |
更新頻度 |
---|---|---|---|---|---|
STEAM SALE | ◯ | ✕ | ◯ | ✕ | △ |
Steam Database | ✕ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
価格履歴の見方
1)STEAM SALEの場合
①定価・現在の価格・過去の最安値 が日本円表示
②発売されてからの価格履歴
他にも、同じページで
・主なタグ
・ゲームタイプ
・必要スペック
・関連ゲーム
が見れます。
2)Steam Databaseの場合
①現在の価格・過去の最安値 が日本円表示
②発売されてからの価格履歴
他にも、
・ゲームタイプ(同じページ)
・他国の価格(同じページ)
・ゲームプレイ人口(左の[Steam Charts]タブから)
・実績項目(左の[Stats]タブから)
が見れます。
まとめ
今回は、Steamゲームの価格履歴が見れるサイトを2つ紹介しました。
・STEAM SALE
・Steam Database
サイトの特徴や見た目から、目的に合ったサイトを選んでくださいね。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
Steam Databaseのフィルターの使い方は、こちらの記事をどうぞ!
最安値はアドオンを入れると簡単に確認できます。
スポンサーリンク
コメント