こんにちは。
PCゲーム初心者向け解説ブログ「ゲーム初心者で苦労自慢」のあっちです。
今回は、Xbox Oneコントローラーに接続できる、USBケーブルの規格について説明していきます。
コントローラー側の差し込み口を見ても分からないですよね?
USBケーブルのコネクタは種類がいろいろありますので、もし購入される際は間違えないように気をつけてくださいね。
XboxOneコントローラーに接続できるUSBケーブルの規格は?
使用しているコントローラー
Xbox One ワイヤレス コントローラー(Bluetooth対応)
コントローラー側形状
菱形に見えます。
コントローラーに接続できるUSBコネクタ【答えはMicro USB】
このコントローラーに合うのは、Micro USB 2.0 Type-B のコネクタです。
「Micro USB」と表現される事が多いです。
※「Micro USB 3.0 Type-B」というのもありますが、それは形状が違います。
Androidスマホで、Type-Cではない場合、充電してるケーブルがそれです。
ここまでをまとめます。
正式表記 | よく使われる表記 | よく使われている使用用途 |
---|---|---|
Micro USB 2.0 Type-B | Micro USB | Androidスマホの、Type-Cじゃないケーブル |
これが「Micro USB 2.0 Type-B」の形状です。
持ってるケーブルが
「似てるけど、ちょっと違う気がする…」
という場合は、下のサイトで確認してみてください。
差し込む向きは、写真のように台形の短い方を下にして差し込むとスッと入ります。
もともとの正式名称が、似ていて分かりづらかったり、
ケーブルの箱に、呼び名(Micro USB)しか書いてなかったり、
通販で買おうと思っても、説明が分かりづらかったり…
少しモヤモヤして、不安になりますよね。
そこで、購入される方のために、商品をピックアップしました。
そこで、購入される方のために、商品をピックアップしました。
この「Rampow Micro USBケーブル」は、丈夫なのに、しなやかに曲がるので、ゲーム中でも邪魔になりません。
ケーブルの長さは2mなので、もっと長い方がいい場合は、別の長さを選択してくださいね。
リンク
XboxOneコントローラーに合う、ケーブルの規格については以上です。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
コメント